ご挨拶
ごあいさつ
このたび、地域の皆さまに寄り添い、子どもたちの健康と成長を支えるため、小児科クリニックを開業いたしました。私は現在、京都府立医科大学附属病院小児科学教室の助教として勤務し、小児内分泌疾患を中心とした専門外来を担当しております。また、山城総合医療センターや松下記念病院、綾部市立病院、舞鶴医療センターなど、京都府内のさまざまな医療機関で診療を行い、小児内分泌専門外来、アレルギー疾患を中心とした慢性疾患外来、発熱外来など、幅広い分野で地域医療に携わってまいりました。
これまでの経験から、医療は患者さま一人ひとりに寄り添うことが何より大切であると実感しております。特に、子どもたちの成長と健康は、家族全体の幸せに直結します。そのため、「地域の子どもたちとそのご家族に寄り添い、成長と健康を支える医療」を理念とし、診療にあたっています。私は小児内分泌疾患やアレルギー疾患の診療を得意としながらも、地域のプライマリーケアとして風邪や発熱、健診や予防接種など、日常的な健康問題にも丁寧に対応していきたいと考えております。
これまでの歩み
私は2009年に近畿大学医学部を卒業後、京都第二赤十字病院での研修を経て、小児科医としてのキャリアをスタートさせました。その後、京都府立医科大学大学院で医学博士号を取得し、学術研究と臨床の両方に力を注ぎました。綾部市立病院では小児科医長として勤務し、小児医療全般に関わる診療を行うとともに、地域の健康管理の重要性を学びました。2022年からは京都府立医科大学附属病院での勤務に加え、京都府内各地の医療機関で専門外来を担当し、より多くの患者さまと向き合う機会を得ました。
また、長年勤務した京都第二赤十字病院小児科では、救急医療の最前線で小児救急に関する豊富な経験を積みました。この中で、急性疾患の治療だけでなく、慢性的な疾患に悩むお子さまやそのご家族への支援の重要性も強く感じました。中京区、上京区、長岡京市の乳幼児健診では、地域の子どもたちの健やかな成長を見守る役割を果たしてきました。これらの経験を通じ、医療者としてだけでなく、地域社会の一員としての責任を感じるようになり、今回のクリニック開業へとつながっています。
クリニックの理念と目標
当クリニックでは、「地域の子どもたちが健やかに成長できる環境を作ること」を目標としています。特に以下の4つの柱を軸に診療を行ってまいります。
プライマリーケアの充実
子どもたちの健康診断や予防接種、急性疾患の診療を通じ、日常的な健康管理をサポートします。地域の「かかりつけ医」として、気軽に相談できる存在を目指します。
専門的医療の提供
小児内分泌疾患(低身長、甲状腺疾患、思春期早発症など)やアレルギー疾患(気管支喘息、アトピー性皮膚炎、食物アレルギーなど)など、専門的な診療が必要なお子さまに対して、的確で最新の医療を提供します。
予防医療への注力
乳幼児健診や栄養指導を通じ、病気の予防や早期発見に努めます。また、地域の子育て家庭を対象にした健康教育イベントや講座を積極的に開催し、病気にならないためのサポートを行います。
病診連携の推進
京都府立医科大学附属病院や地域の医療機関との密接な連携を図り、必要に応じて迅速に専門医療機関への紹介を行います。これにより、地域全体で子どもたちを見守る体制を構築します。
今後の展望
クリニックを通じ、地域の子どもたちが日々の健康相談から専門的診療まで一貫した医療サービスを受けられる環境を整えます。また、大学病院や周辺医療機関との連携をさらに強化し、地域全体の小児医療水準の向上を目指していきます。特に、乳幼児健診や栄養指導を通じた予防医療にも力を入れ、子どもたちが健康的な生活を送れる環境作りに貢献します。さらに、健康教育を通じて保護者の皆さまが子どもたちの健康管理を安心して行えるよう支援を続けていきたいと考えています。
おわりに
子どもたちの笑顔は、地域全体の未来を明るくする力を持っています。当クリニックでは、そんな子どもたちが健やかに成長できるよう、ご家族とともに歩み続けます。医療を通じて、子どもたちが安心して生活できる地域作りに貢献し、皆さまに信頼されるクリニックであり続けるよう、努力してまいります。どんな些細なことでも、お気軽にご相談ください。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
院長 河辺 泰宏
略歴
平成21年 (2009年) 3月 | 近畿大学医学部医学科卒業、医師免許取得 |
---|---|
平成21年 (2009年) 4月 | 京都第二赤十字病院 研修医 |
平成23年 (2011年) 4月 | 京都第二赤十字病院 小児科医 |
平成24年 (2012年) 10月 | 京都府立医科大学附属病院 小児科 |
平成25年 (2013年) 4月 | 京都第二赤十字病院 小児科 |
平成28年 (2016年) 4月 | 京都府立医科大学大学院医学研究科小児科学 博士課程入学 |
令和2年 (2020年) 3月 | 京都府立医科大学大学院医学研究科小児科学 博士課程卒業、学位取得 |
令和2年 (2020年) 4月 | 綾部市立病院 小児科医長 |
令和4年 (2022年) 4月 | 京都府立医科大学大学 小児科学教室 助教 |
令和7年 (2025年) 11月 | かわべ御池こどもクリニック 院長 |
所属学会
- 日本小児科学会
- 日本内分泌学会
- 日本小児内分泌学会
- 日本糖尿病学会
- 日本肥満学会
- 日本アレルギー学会
認定医、専門医、指導医
- 医学博土
- 日本小児科学会小児科専門医・認定指導医
- 日本内分泌学会内分泌代謝科専門医
- 日本アレルギー学会アレルギー専門医